うり、すいか、きゅうり、なすのセットです
一度に、様々な奈良漬を楽しんでいただける木樽詰めのセットです。
贈答品としてもお喜び頂ける一品となっております。
寛政元年創業 京都 田中長奈良漬店
都錦味淋漬に漬上げた野菜を計量して木樽(寸法265x100x75mm)にお詰めしております。 本品は「うり」2本、「すいか」1玉、「きゅうり」1本、「なす」1個入りを標準にお造りしています。 ※自然の農作物を原料としている為、詰め合わせ内容が見本と異なる事がありますが、量目には相違ございません。
一度に、様々な奈良漬を楽しんでいただける木樽詰めのセットです。
贈答品としてもお喜び頂ける一品となっております。
元々“うり”は京都「桂」の地で栽培されていました。
現在、その優れた特性を受け継いだ種が徳島県で栽培されています。ちりめん状の肌、緻密な肉質、歯切れの良さが特徴です。
生で食べる夏のスイカとは違う、和歌山県特産の通称「源五兵衞」と呼ばれるスイカを使用しています。花が落ちテニスボールより一回り小さい状態の実を摘んで漬け込みます。緻密な肉質でサクサクと歯切れの良いのが特徴です。
元々は京都「嵯峨野」の地で数多く栽培されていました。生の状態では薄緑でまっすぐにのびています。現在、嵯峨野以外で栽培されたきゅうりを使用していますが、緻密な肉質で柔らく歯切れの良いのが特徴です。
田楽なすとして有名な京野菜「賀茂なす」を大きくならないうちに漬け込みました。肉質が緻密で味が良く浸透したジューシーな漬上がりです。都錦味淋漬の風味が、充分に表現された漬け上がり。通なファンに好まれる一品です。